今日あったこと

ニュースや趣味を書きます

アグリコラの流れ②1ステ

こんにちは。

僕の好きなゲーム、アグリコラは重いゲームなので、慣れない人はとっつきづらいかもな、って思って、

どんなこと考えるのか、流れを紹介してます。

 

▼これまでの記事

アグリコラの流れ①ドラフト - 今日あったこと

 

ゲームの流れ

①ドラフト→②1ステ(1~4ラウンド)→③2ステ(5~7R)→④3ステ(8~9R)→⑤4ステ(10~11R)→⑥5ステ(12~13R)→⑦6ステ(14R)→⑧得点計算!

じゃ、今日は1ステ!

 

〇1ステは何をするか?

1ステは、

①(増築をして)増員をする準備を整える(最速増員狙う)

②繁殖・種撒きの準備を整える(最速増員狙わない、強い資材は取る)

のどっちかをやります。

 

最初なのでどんなアクションスペースがあるか全部書くと、

最初からあるアクションスペースは、「4木[+]」「3レンガ[+]」「石1木1葦[+]」「家畜1」「高い職業」「増築1or小劇場[+]」「増築s&厩s」「SP&小進歩」「小麦1」「畑1」「安い職業」「日雇い労働」「3木[+]」「1レンガ[+]」「葦1[+]」「漁[+]」

[+]って書いたところは取られず余った資材はそのままに、さらにどんどん資材が補充されていくシステムです。(葦石木のとこは葦だけ増えてく)

 

1ステのランダムでめくれるアクションスペースは、「羊1[+]」「種撒きとパンを焼く」「大or小進歩」「柵」です。4つがランダムな順番でめくれるのですが、この順番によってもアクションの重要度・強さが変わったりします。

 

そういえば、思い出しておいてくださいね

このゲームの目的は、15マスの牧場をいっぱいに使って、種や動物を充実させることです。

 

〇OK、じゃ、僕は何をするの?

さて、前回ドラフトで手に入れた手札はこれです。

ドラフト結果

職業は、炭焼き・農場主・族長の娘・井戸掘り・家具職人・族長・厩番

小進歩は、斧・ほうき・カヌー・レンガ置き場・動物園・柄付き網・かんな 

とりあえず、1ステでやりたいことは

職業:炭焼きを出す 

小進歩:斧を打つ(斧を打つためには1木・1石が必要)

(③職業:井戸掘りを出して井戸を取る)

 

①は絶対。②はなる早で。③は運が良かったら。

あとはカヌーが早く打てるといいですね。(カヌーは2職業・2木が必要。この意味でも井戸掘りか家具職人打たんとって感じ)

 

だから、手番が来て職業が空いてたら職業炭焼き

石葦木が来たら石葦木。(斧用)

その他が来たらある中で一番強い資材か畑。これが基本です。

 

〇1R(ラウンド)

僕は1番手。最初にめくれたのは「小or大進歩」

最初は皆平等に2手あるのですが、1番手で手番が良いので2手目に良いアクションが返ってきますね。

じゃ、上に書いた通り炭焼きを出します。

:安い職業ー炭焼き。

他プレイヤーの動き:3レン→高職八百屋→石葦木→4木

はい、こんな感じ。 

 

帰ってきたアクションは、

「家畜1」「増築1or小劇場[+]」「増築s&厩s」「SP&小進歩」「小麦1」「畑1」「日雇い労働」「3木[+]」「1レンガ[+]」「葦1[+]」「漁[+]」

「小大進」

 

では2手目。3木が良いですね。

:3木

他プレイヤーの動き:SPヤギ→八百屋小麦→羊飯→畑

 f:id:yk-ag-sol:20180321100714p:plain

これで1ラウンド終了。

 

〇2R(ラウンド)

めくれたアクションは「柵」。

他プレイヤーの動き:3レン→安い職業:小屋大工→葦石木→SPパン桶

 

4番手!石を摂り過ぎだ!

井戸掘りは井戸を先に取られると終わるので、井戸掘りの雲行きが怪しくなってます☁

 

帰ってきたアクションは、

「4木[+]」「家畜1」「高い職業」「増築1or小劇場[2]」「増築s&厩s」「小麦1」「畑1」「日雇い労働」「3木[+]」「1レンガ[2]」「葦1[2]」「漁[2]」

「小大進」「柵」

 

あ、ちょうどいいですね、

葦1のところ、葦2になってるの分かりますよね?

これ前のラウンドでみんなが取らなかったから、ラウンドの最初に補充されて2つになったんです。

葦2でちょうど1軒増築に必要な葦が足ります。木やレンガを葦の代わりに使えるカードがない僕には強いので、取りましょうね。

葦2

 他プレイヤーの動き:調理場(炭焼き仕事)→4木→3木→職業石運び

f:id:yk-ag-sol:20180321101851p:plain

2番手さんが調理場を取りました。炭焼きさんが降らせましたね。えらい。

 

帰ってきたアクションは、

「家畜1」「増築1or小劇場[2]」「増築s&厩s」「小麦1」「畑1」「日雇い労働」「1レンガ[2]」「漁[2]」「柵」

です。

 

ご飯か、畑ですね。愛人も職業訓練士も、葦家っぽい人もいないので、ご飯はまだ大丈夫でしょう。

僕:

 

〇3R(ラウンド)

めくれたアクションは「羊」。

他プレイヤーの動き:葦石木

 

返ってきたアクションは、

「4木[+]」「3レンガ[+]」「家畜1」「高い職業」「増築1or小劇場[3]」
「増築s&厩s」「SP&小進歩」「小麦1」「畑1」「安い職業」「日雇い労働」
「3木[+]」「1レンガ[3]」「葦1[+]」「漁[3]」
「小大進」「柵」「羊[+]」

上の人はたぶん暖炉取りたいんでしょうね(パン桶だし、石とってるし)

 

盤面はこんな感じ

f:id:yk-ag-sol:20180321135507p:plain

最速は4番手の人が取りそうですね。悪くない位置。

 

この辺何しようか迷いどころです。

石(斧)が欲しいのでSPを打つとして(3R経て上2人が石葦木取る雰囲気。)、カヌーを打つか柄付き網を打つかなんですが、柄付き網を使ったゲーム内容に良い印象がないので、カヌーを打つ方針にしました。

カヌーは2職業・2木で打てるので、職業何出すかですけど、井戸掘り出すか!みたいなノリで井戸掘りを出すことにしました。(今なら家具職を出したかもしれないし、多分そっちのほうが安定だとおもいます)

 

僕:安職業(井戸掘り)

他プレイヤーの動き:4木→SP雑木林→3レン→3レン

 

雑木林・・!

スタプを打つための井戸掘り、と書いたので分かると思いますが、すごく終わった感じがしてます。

 

気を取り直して帰ってきたアクションです

「家畜1」「高い職業」「増築1or小劇場[3]」
「増築s&厩s」「小麦1」「畑1」「日雇い労働」
「3木[+]」「葦1[+]」「漁[3]」
「小大進」「柵」「羊[+]」

盤面は、こんな感じ。

f:id:yk-ag-sol:20180321142322p:plain

さて、ここまで来たらまずご飯を確認しましょう。1ステの収穫は4飯。僕、2番手、3番手、5番手の人は足りてません。ただ、5番手の人が首尾よくレン暖を取ってくれれば、僕と5番手の人は食えるようになるから、たぶん大丈夫。

あと、増築は?というと、5番手の人はレン暖を取るから、4番手が最速でほぼ確定ですね。

 

はい、これを踏まえて。一応食えるなら、小大進でカヌーを出します。

僕:小大進カヌー

他のプレイヤーの動き:1葦→漁3飯→増築1

 

あ、3木を誰も取らなかった、ということで6木ができましたね。漁3は刈られましたが、漁4だとカヌーに行けないのでむしろOKです

 

〇4R(ラウンド)

最後はご存知の通り「種まきとパン」 僕の好きなアクションスペースです。

 

他のプレイヤーの動き:6木→職業羊農→麦

はい、ということで回ってきたアクションが、

「4木[+]」「3レンガ[+]」「石1木1葦[+]」「家畜1」「高い職業」「増築1or小劇場[4]」
「増築s&厩s」「SP&小進歩」「畑1」「日雇い労働」
「1レンガ[+]」「葦1[+]」「漁[+]」
「小大進」「柵」「羊[2]」「種パン」

盤面はというと、

f:id:yk-ag-sol:20180321143342p:plain

何とスタプ位置からまあまあ遠いのに、葦石木(斧用)が来ました・・!

はやる気持ちを抑え、ご飯の確認です。

 

5番手の人、麦1を取ってます。SPか小大進が回れば暖炉を取るつもりでしょう。回るかな?

そうでなくとも、4番手の人がかまど取ってくれるでしょう。(羊農ですから)

さらに言えば、僕の2手目は漁カヌー(2飯1葦)です。大丈夫そうですね。

 

よし!

僕:葦石木

他プレイヤーの動き:4木→4飯→小大進かまど→SP石暖(パン桶の効果)

炭焼きが2飯2木降らしました。炭焼き仕事できる!

 

さて、2手目に帰ってきたアクションが、

「3レンガ[+]」「家畜1」「高い職業」
「増築s&厩s」「畑1」「日雇い労働」
「1レンガ[+]」「葦1[+]」「漁[+]」
「柵」「羊[2]」「種パン」

盤面は、

f:id:yk-ag-sol:20180321144802p:plain

 

帰ってきたアクションにも、特別すごくいいものはありません。

じゃあ、1漁カヌー(2飯1葦)すれば、5木1石4葦になって、斧(1木1葦)+2軒増築(4木4葦)でぴったりです。

 

僕:1漁カヌー(2飯1葦)

他プレイヤーの動き:2羊→焼き4飯

 

これで1ステ終了。

収穫後の盤面がこちら。

f:id:yk-ag-sol:20180321145403p:plain

 

〇1ステ感想

1ステは実際どうなん?→まあ順調です

炭焼き・カヌーが出て、斧2軒増築の資材も確保できた。満足です。

井戸掘りは何とも言えない感じ

4番手さん、ちょっと待っててね。落ち着こう。1番手(僕)、弱いよ。大丈夫。井戸あげよう。可哀想だし。

 

盤面見た感じは、

1番手(僕)はパッと見葦4つもガメて葦の家か?という感じ。(斧です)

4番手が良い感じ。最速増員・羊農・かまどで無駄がなく、見るからに強そうですね。手札何もないなら、石葦木もう一回踏んで井戸を取るのが定番かなって感じがします。

 

さっき3レンが余ってたから、2ステの最初に6レンできますね。

6レン誰が拾うかも大事ですね。2番手3番手は葦のほうが大事だから、これも4番手の人に行っちゃうかも?

 

資材計算間違ってるの気が付いたら、直すからコメントか何かで教えてね。

(自分の井戸掘り出した時の飯減らし忘れてるのに今気づきました 

 次の記事から修正します) 

 

 

じゃ、また2ステで。

またね

 

アグリコラの流れ①ドラフト

以前の記事で紹介したアグリコラというゲーム。

実際にはどういう流れでゲームが進むのか?です

 

今回はドラフトですが、ドラフトは結構知識がないと しんどい気がするので、

あんま知らなかったら飛ばしてください。

ドラフトの結果、僕はこんな手札を手に入れました。

ドラフト結果

職業は、炭焼き・農場主・族長の娘・井戸掘り・家具職人・族長・厩番

進歩は、斧・ほうき・カヌー・レンガ置き場・動物園・柄付き網・かんな 

 

じゃ、どんな感じでこの手札になったのか行ってみましょう。

 

ゲームの流れ

①ドラフト→②1ステ(1~4ラウンド)→③2ステ(5~7R)→④3ステ(8~9R)→⑤4ステ(10~11R)→⑥5ステ(12~13R)→⑦6ステ(14R)→⑧得点計算!

の順で進みます。

今回は①ドラフト

ゲームが始まるとこんな風にカードが配られます。これを職業1枚、進歩1枚とって次の人に回します。

 

さて、最初のドラフトはこれ!

f:id:yk-ag-sol:20180225183531j:plain

上が職業、下が進歩です。

職業は、レンガ運び、村の長老、炭焼き、猪飼い、かご編み、族長、踊り手。

進歩は、柄付き網、離れのトイレ、木のスリッパ、建築用資材、斧、毛皮、小麦車。

 

この職業群だと、炭焼き>>族長>踊り手・村の長老>レンガ運び・猪飼い・かご編み、というイメージです。

炭焼きは、パンを焼ける進歩を、自分含め誰かが出した時に木材+食料を得ます。

出しとけば6飯+6木材くらいが4ステくらいまでに勝手に手に入ります。

族長は、2飯払って石家の数だけボーナス点を得ます。4~5軒石家をやった上で盤面を作れると点数が底上げされます。

村の長老は、誰かがゲーム中に出すと、ゲーム終了時に進歩を一番出した人にボーナス3点が付きます。3点は大事なので覚えます。

後は割愛。

職業は炭焼きが強いので炭焼きをピック。

 

進歩は、毛皮が強くて、柄付き網がまあまあ強く他人が使うと面倒くさいです。職業との噛み合いで言うと、斧・木のスリッパが族長と若干噛み合います。

は出すのに1石+1木必要です。効果は増築補助で、増築は通常5木+2葦でしか増築できないのですが、2木+2葦で増築できるようになります。(木材は世界で一番大事です。)

毛皮は、3職業出してないと出せなくて、動物をかまどなどで焼いて飯に変換した時、そのうちの1個の飯を家の数まで毛皮の上に積めて、それがボーナス点になります。(家がたくさんあればいっぱい積めます。)

木のスリッパはレンガの家だと1点、石の家だと2点のボーナスが付きます。

後は割愛。

をピック。この子が居れば葦さえあればいっぱい増築できます。

 

初手雑感

この段階での不安はちゃんと葦が拾えるかな~ということ。葦軽減や葦ブーストの職業進歩があったら、最速で取ります。もしそういうのが何もなしで葦買い付け人なんか出た日には、斧は死にます。(柄付き網は葦を辛くされる要素です)

石家系に噛み合いのいいやつが多いですね。他に鋤職人とか石家系がもし流れてたら、族長取った人伸びそうだなあって感じ。

 

さて2つ目!

f:id:yk-ag-sol:20180225190524j:plain

職業はレンガ焼き、陶工、柵立て、工場主、農場主、厩番

進歩はほうき、酪農場、雑木林、マメ畑、焼き串、かんな

職業群は、大して強くないですね。柵立て・工場主・陶工・農場主あたりで、

柵立て→柵をどこかのアクションに置き、そのアクションを行うたびに柵を打てる

農場主→柵を打つたびに豚→牛→牛→牛→(以下繰り返し)を得る

という職業なので、柵立ても取れて気が向いたら3木において柵立てやるか、と思いつつ農場主。

 

で、進歩。進歩はほうきですね。

1つ目のドラフトで「村の長老」という職業があったの覚えてます?

村の長老は、出した段階に応じて木材を得て、かつ得点計算時には進歩が多い人に3点という職業です。

ほうきは1木を使って自分の進歩を全部捨てて、新たに7枚の小進歩を引くというカードです。これを使えば村の長老のボーナスは確実に取れます。

ほうき自体弱いカードでもないし、進歩はこれでOK。

 

2手目雑感

かご編み、陶工、かんな、工場主。もし職業「ギルド長」がいたらめちゃくちゃ強いです。

ギルド長は、大進歩の家具製作所・製陶所・かご製作所、職業の家具職人・陶工・かご編みを取ったり出したりした瞬間に、対応する資材をたくさん得ます。特に職業との噛み合わせ側が強いです。陶工・かご編みが居るのでギルド長を何となくピックした人はルンルンでピックすると思います。

それから、また石家系です。職業:厩番は、石家にしたら次のラウンドからラウンドのはじめに厩1を1木材で打つ(通常は厩1あたり2木材)という職業です。族長・木のスリッパ・厩番、と石家系が強いのが見えてきています。

 

 

 3手目!

f:id:yk-ag-sol:20180319002606j:plain

職業は、族長の娘・ 農夫・家畜守・織工・猪使い

進歩は、石ばさみミツバチの巣カヌー・舗装道路・醸造

 

この束は進歩が強いですね。

職業で強いのは、族長見てるから族長の娘。気まぐれで農夫も楽しいです。

進歩は、ミツバチの巣カヌー>石ばさみ>醸造所・舗装道路って感じかな。

族長の娘は石家系、石ばさみは石ブースト系、カヌーは葦拾える系です

族長の娘は、ゲーム終了時にレンガの家→ボーナス1点、石家→ボーナス3点。特徴的なのは族長を他のプレイヤーが出したら、その場で族長の娘をノーコストで出すことができます。

石ばさみは、石1のアクションで石を拾う時に1個追加で拾えます。

カヌーは漁のアクションで1飯1葦を追加で拾えます。

ミツバチの巣は出した以降の偶数Rに2飯置き、ラウンドが始まった時拾います

 

今回は族長を見ていることから族長の娘と、進歩は斧用に葦が必要なのでカヌーを取りました。

特に葦辛くなかったらいいんですが、辛い時は職業条件を速く満たしてカヌーを出していきます。

 

次、4手目!

f:id:yk-ag-sol:20180319003934j:plain

職業は、井戸掘り・林務官・木大工・小農夫

進歩は、パン焼き棒・レンガ置き場プランター木挽き台

これまた進歩が強いです。

職業は、好みピックで井戸掘り。井戸は1木3石の大進歩なのですが、1木1石の小進歩のように取れるようになります。

進歩は、レンガ置き場プランター木挽き台が強いです。

レンガ置き場は、5レンを拾えるアクションスペースです。自分が使う時はボーナス2点とどっちを取るか選択できます。

プランターは家に隣接した畑に種をまくとたくさん撒けます。

木挽き台は、柵も厩も木材を少なめに作れます。

 

木挽き台は1手目2手目で取ってもいいくらい強く迷いどころですが、

斧を取ってるので、増えた手数でやることがなくなったら負けるなと思いレンガ置き場を取りました。

なので、井戸掘り・レンガ置き場。

 

 

5手目。そろそろ強いカードはなくなります。

f:id:yk-ag-sol:20180319005044j:plain

家具職人。おいおい、ギルドマスターフルコンプかよ。同時にギルド長は居なそうって感じも出てます。

職業は、家具職人・猪猟師・小作人

進歩は、撹乳器・動物園・露店

割と何でもいいんですけど、家具職人・動物園。

家具職人はギルドマスターに全部行くのを回避するためです。たまにあるので・・

 

 

6手目、さて。返しです。

7枚あるので、6手目と7手目は、自分が見たモノから何が返ってきたか、ということです。

f:id:yk-ag-sol:20180319005732j:plain

職業は、族長と豚の飼育士

進歩は、柄付き網と離れのトイレ

族長返ってきた!

族長を誰かが出してくれると信じて族長の娘を取ったのに見事に裏切られた格好です・・それでも族長は取ります。両方手出しで出せばいいんです。

族長と柄付き網を取ります。

 

7手目の返しは、選択の余地なし。

帰ってきたのは、厩番とかんな!

これはたぶんギルド長居ないですね。よかった!

 

 

ドラフトまとめ

職業は、炭焼き・農場主・族長の娘・井戸掘り・家具職人・族長・厩番

進歩は、斧・ほうき・カヌー・レンガ置き場・動物園・柄付き網・かんな

 

〇このゲームでやりたいことまとめ

最速で炭焼きを打つ

斧・井戸掘りを通すため、石葦木に2回行く

(炭焼き・井戸掘りでカヌー用の2職業)

カヌーで葦を確保しつつ、斧で2軒増築→4軒

※柄付き網はたぶん打たない。(カヌーもやるし、手数が足りなそう)

 

さっさと石改築(10R目途)→厩番、族長、族長の娘で厩4つ打てればトータル11点のポテンシャル。(強い。)

村の長老を出してくる人が居たら、ほうき打つ。→3点ただ取り(強い。)

 

すごく不測の事態があったら家具職人・かんなで食う。

 

 

というわけで、この夢がどれくらいやれるか、

次回からは実際のゲームがどんな感じで進んだのか書きます。

じゃあまた!

お邪魔ものの基本

お邪魔ものというボードゲーム、知ってますか?

僕はこのゲームが大好きで、BGA様で100戦以上やってきたんですけど、今回は僕が理解してきたお邪魔ものの基本戦術を紹介します。

 

◎前提知識

1.オーソドックスな7人ゲームは、金鉱掘りが4 or 5人vsお邪魔ものが3 or 2人です。

2.スタート位置から真ん中のゴールはカード7枚分離れていて、真ん中と上下のゴールはカード1枚分離れています。

 f:id:yk-ag-sol:20180218155339p:plain

3.全体のカードは66枚。カードの内訳はこんな感じ。

 こちら(https://sites.google.com/site/jpsabsskypers/rule/rule_sab)のレポート。

f:id:yk-ag-sol:20180218160229p:plain(By JSS)

 

A.金鉱掘り視点

ゲーム開始以前

金鉱掘りが4人、お邪魔ものが3人。

手札は各人5枚だから、一番最初金鉱掘り陣営は全66枚の4分の1しかカードを持ってません。

 

横の道・縦の道・落石、破壊・修理、どれに偏るかわかりません。

状況に応じて、理想に捉われないプレイをしないと勝てません。

 

①まっすぐ掘る

このゲームの真理ですが、金鉱掘りは真っすぐ掘れれば勝てます。

真っすぐと言っても、一の字ではなく、十字とT字です。

7人中4人に十字とT字計10枚が最初の段階でバランスよく配られたら、お邪魔ものは為すすべなく負けます。

②まっすぐ掘れない時は?

地図・捨てる・行き止まりを後ろに置く・一の字・トの字・L字があります。

トの字、L字は置くぐらいなら捨てたほうがいいという風潮がある環境もありますが、そうしないと金鉱掘り側に置くものがない初期配置のゲームをすべて捨てるなら、それでも良いです。ただ、全部のプレイヤーに強制できることではないですね

置ける環境のほうが、常に勝ちを狙うという意味でも、お邪魔ものの陣営の時にゲームの幅が広がるという意味でも、面白いというのが僕の正直なところです。

地図:

地図を見るとき、金鉱掘りでもお邪魔ものでも、進みやすい方向の逆を見ます。

軌道修正が必要な場合、先に知っておく必要があるからです。伝える内容は考えて言います

(※地図で劇的に勝てることはほとんどありませんが、たま~にギリギリの所で騙して勝てる時があって気持ちよいです。)

捨てる:

捨てるカードは基本は行き止まり、縦一文字か、修理、破壊、地図のどれかを捨てます。

縦掘るカードは「真ん中をまっすぐ掘れ」ているときはいいけど、そうでない時、例えば上側から下へ向かったら縦がたくさん必要になります。縦は14枚しかないので、一文字を捨てすぎて負けないように気を付けてください。(よくあります。)

修理・破壊は対になっています。つまり、修理を捨てれば破壊過多に、破壊を捨てれば修理過多になります。金鉱掘りなら基本的に破壊を捨てるべきです。

地図は使ってもいいですが、1枚以外は捨ててもいいです。

行き止まりを後ろに置く:

行き止まりを後ろに置くは所属陣営を明確にするので、金鉱掘りならやって良いです。

所属陣営を明確にするためにスタートの上下にも要らない道を置く人がいますが、基本的にやらないほうがいいです。全部ふさがれたり、特定のカードしか置けない場所を作る原因になります。

そんなに焦って陣営を明確にしなくても、ゲームが進めば雰囲気で陣営は分かります。

一の字:

一の字は十字・T字がない時、比較的ましな部類の道です。一周目に置いても怒られることはないでしょう。

リスクは行き止まりで塞がれるとき、落石以外対処法がなくなることです。

トの字:

トの字はギリギリ置いてもいいものです。一周目にやると怒られますが、二周目ならだれも道を置かないほうが悪いと突っぱねてもいいです。

リスクは中盤以降落石の起点になりやすいことです。また、道の在庫管理をしっかりできないといけない場になりやすいです。

このゲーム結局配られるカード次第で、だれも横の字を持ってなかったらトの字から始めるしかない場面もあります。二周目に誰も掘ってないゲームを掘り始められるなら置くべき、横の道を持ってないから置かなかった人が、掘り始めた人に文句を言う方がおかしいです。

L字:

L字はトの字と同じです。ただし、リスクがトの字よりずっと高く、行き止まりで塞がれやすいうえに塞がれた場合スタートの残りからも出づらくなりやすく、落石の起点にもされやすいです。

またL字で始めるゲームは他の人も何もできずにスタートの上下に道を置いていることが多く、「L字じゃないと置けない」場所を作られやすいです。

厳しい戦いになることが予想されますが、別にL字を置いた人のせいではなく初期カードが悪いだけです。

 

③中盤以降

上記でスタートしたら、味方を判別しながら右へ道を進めていきます

中盤で気を付けたいのは、道管理・破壊する相手・地図の使い方です。

道管理:

道管理の必要があるのは狙われやすい十字とT字とトの字、L字です。ただし、落石が3枚どこにあるかにもよります。

適当に考えてやってください。

破壊する相手:

一番やってはいけないのは味方を破壊することです。同士討ちを契機に、お邪魔もの3人が姿を現すという展開はよくあります。破壊は慎重に。

破壊する対象は、進行方向に行き止まりを置いた人>明らかな金鉱掘りを破壊した人>進行方向を片側に寄せてる人>金鉱掘りっぽい?人を破壊した人

の順です。

破壊は「行き止まりを置けるお邪魔もの」に行いたいので、今行き止まりを置いた人が最優先です。

地図の使い方:

地図は今近いゴールと反対のゴールを見ると良いです。軌道修正の必要性を確認するためです

 

④終盤

終盤はこのゲームが個人戦だということを思い出してください。

十字はキープしてますか? 一番最初にㇳの字やL字を置いて十字を温存した意味がここで出てきます。

上手く立ち回って自分がゴールを開けられるようにしましょう。

 

B.お邪魔もの視点

ゲーム開始以前

お邪魔ものは2人か3人です。2人なら負けます。でもいいんです。3人という前提で行動しましょう。

それが勝ちに繋がります。

役割

主に落石・行き止まり・落石ポイントづくり・破壊・修理・地図で騙すなどがあります。

 

結局何をすれば・・?

落石・落石ポイントづくり、行き止まりを置く、地図で騙す、破壊行動をするが強いですが、この中に、行えば必ず露呈するものとそうでないものがあります。

A.落石・行き止まり・破壊行動は行えば必ず露呈します。

B.落石ポイントづくり・地図は露呈するとは限りません。

 

Bを破壊されずに上手に行い、満を持してAの行動を行う が良いお邪魔ものです。

これをよく覚えておいてください。

 

落石・落石ポイントづくり:

落石ポイントづくりは、カードの在庫をよく見て、落石を自分か味方が手に入れるんだ、と信じて行ってください。

L字T字は積極的に使うと味方が曲げてくれたり、金鉱掘りが自然な流れで勝手に落石ポイントを作ってくれるのでおすすめです。

やりやすいのは十字・トの字・T字・L字の順です。L字は結構大事にされず捨てられるので、決まりにくいですが決まればハマることもあります

 

地図で騙す:

「地図で騙す」は多くの場合非常に弱いです。

「地図で騙す」をしたなら、騙した方向に道を消費させてください。言うだけで何の無駄手も踏ませずに露呈して破壊されたら無駄手です。

地図で騙して勝てるのは、地図をガメた場合と、(何故か)最大級の信用が取れている場合と、本当のこと言ったのに信用が無すぎて嘘だと思い込んだ場合です

こうした条件が重なって、かつギリギリの勝負の場合にすべてを開ける手数がなくて、絞って開けた結果間違うというのが地図勝ちの定番です。

 

破壊:

破壊する相手は道を置けそうな人です。

ただし、金鉱掘りの項に書きましたが、このゲーム個人戦なので、十字を温存する人がおり、全く当てになりません。したがって最後は勘です。

強い破壊の使い方としてよく見かけるのが、

序盤で金鉱掘りがミスって味方の金鉱掘りを攻撃したな、と思ったとき、ここぞとばかりに全員で破壊するものです。これは非常に強い。

序盤から中盤にこれが決まると、ほぼ泥仕合になります。

 

 

 

正しく戦えば7人3お邪魔なら、思った以上に3お邪魔が勝ちます。3お邪魔強い!です。

お邪魔もので勝つのはとても楽しいから、みんなもお邪魔ものをやってみてください。

 

ドローン飛ばしてみたいな

最近流行りのドローン。

ふとしたきっかけから、ドローン飛ばしてみたいな、いくらくらいするのかな。

と思ってみてました。

 

 H1 FPVドローン カメラ付き生中継可能 3690円

え、めっちゃ安い・・

 

価格帯がよくわからないなあ、と思っていたらこういう記事を見つけました。

viva-drone.com

価格帯の意味は、技術適合証明を受けてるかどうか、おもちゃレベルかどうか、カメラのグレード、飛行の安定性とかその他楽しい機能が付いてるかどうか、

あたりで、特に格安ドローンを買おうとしたときは「技術適合証明」の取れている機体でないと電波の法律に引っ掛かって、国内での飛行が違法となるようです。

 

まぁでも上の記事のドローン価格別メーカーランキング見てメーカー決めたらそれなりの判断できそうです。

それにしてもすごいな、上の記事のParrotの動画見ました?

飛んでるよ!おれ!

 

 

技適がないと違法っていう文章を見て、ほかにも違法になりかねないことがあるんだろうなあと思ったら、やっぱり結構規制があるみたいです。

viva-drone.com

 

NGなのは、

住宅街で飛ばすこと、人やほかの人の持ち物が近くにあること、目視できないとこまで飛ばすこと(!)、あんまり高く飛ばすこと、あと、国立公園なんかで飛ばすことですね

え、Parrotできない!

 

上のNG事項がしたい人は、国土交通省に申請をする必要があります。

航空:無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール - 国土交通省

1ページ目だけ貼りますが、

↓ こんな感じの申請書類を出して審査を受ける必要があります。

gyazo.com

 

また、10時間以上の運転経験を積んでいる必要があるようです。

面倒に思えるけど、ハンググライダーとかパラグライダーとかああいうものと一緒で、それだけ危険が伴う物だということでしょうね。

 

ちなみに、ドローン運転体験もちょこちょこあるんですよね~

関東でドローン体験できる場所/スポットはどこ?一覧まとめ | love-drone

ドローンを体験できる屋内施設「DJI Arena Tokyo」公開--セミナーや修理受付も - CNET Japan

 

ちょっとした体験を求めていたら、良いのでは?って感じです。

おもちゃみたいなやつ買ってみるかどうしようなあ~

 

バイオマスがバブルってはなし

www.sankei.com

 

今度はバイオマス発電がバブルっていう話。

電力の固定価格買い取り制度って実はクリーンエネルギーなら何でも買ってもらえるんですけど、太陽光発電が取り上げられがちだから他のものは多少影が薄かったですね。

 

別に風力でも地熱でも良いんですよね。

風力は日本国内では立地がなくてイマイチだから海上でやろうとしてたり、地熱は温泉業との兼ね合いとか、立地が国立公園と被ってたりして企画するのが難しいみたいだけど

 

間伐材を使った発電ってそんなに安定して大量の間伐材が供給できるんだなあ。

と思って読んでたら、

木質バイオマス発電は発電コストの約7割を燃料費が占めるとされ、太陽光や風力発電と違ってランニングコストがかさみ、認定を受けた計画がどの程度実現するのか不透明な部分もある。

 やっぱそうでしょうね。認定を得たところでちゃんと運用されるかはわからないですからね。

 

太陽光や風力が運用も含めたら理想に思えるんですよね~

地熱も設置しちゃえば割といいはずで、日本は温泉地多いから本当は地熱のポテンシャルあるはずなんですけどね~

 

アメリカのセーフガード

アメリカのセーフガードが騒ぎになってますね。

経緯としては、太陽光パネルと洗濯機の輸入増大でアメリカ企業がダメージを受けたから、16年ぶりにセーフガードを発動するということ。

洗濯機はワールプール、太陽光パネルはSunivaとSolar-Worldがセーフガードの要望をしたとのこと。

 

米国:16年ぶりセーフガード発動 太陽光パネルなどに - 毎日新聞

トランプの「不当な」セーフガード発動に泣かされる韓国LG電子 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

米太陽光パネル大手が国内投資計画を延期、トランプのセーフガードで被害被るとして | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

 

洗濯機はLGとサムスンが文句を言ってるようだけどまあいいとして、

面白いのは太陽光パネルの方ですね。

アメリカの太陽エネルギー産業協会(SEIA)はこれに反対しています。パネルが安く手に入ったらパネルを使う産業に従事している人たちにはお得ですから。例えば設置業やメガソーラーとかね。

一番安い中国製のパネルに大きな関税が掛かったら、全体の価格が1段上がるから、太陽光の普及の足かせにもなるからね

産業全体を考えてる太陽エネルギー何とか協会みたいなところは、どこのパネルでも良いわけです。普及するほうが、産業が活性化するほうが優先。

 

あと、すごく面白いんだけど、アメリカ大手のパネルメーカーにも反対してるとこがあります

米太陽光パネル大手が国内投資計画を延期、トランプのセーフガードで被害被るとして | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

え?なんで?と思うんですけど、これが面白いとこで、

今回の規制は中国製の安価な結晶シリコン系をターゲットにしてます。中国製(とかアジアで作られてる安い)パネルって大体結晶シリコン系なんですよ。

この記事のサンパワーさんは、結晶シリコン系をアジア圏で安く作って国内に送ってたんです。ただ、国内でまた加工して高付加価値化して出荷してるから、適用を除外してくれえ~と泣いているのが上の記事です。

 

上の記事は、なるほどお~、アジアで作ってるメーカーは泣いてるのかあ~という感じなんですけど、

もっと面白いのがアジアで作ってるのに泣いてないメーカーがあることです。

それがさっきの記事で書かれてたファーストソーラーというメーカー。

さっきも言ったんですけど、今回の規制は中国製の安価な結晶シリコン系をターゲットにしてます。蛇足かもしれませんが、太陽光パネルにはほかに「薄膜系」というのがあります。

例えば「薄膜シリコン」・「化合物系」と言われるものがこれです。(薄膜シリコンはSharpなんかがやってました。)

ファーストソーラーはCdTe(カドミウムテルル)を使った化合物系で、薄膜系なんです。

なので、規制に引っ掛からないんです。マレーシアで作ってても!

 

 

今回はちょっと調べてたんだけど、立場が違えば言うことが違うというのが、本当に分かって面白いです。

今後もどうなるか楽しみですね~。

 

介護用電動車椅子

コメダで食事を摂ったあと作業をしていると、周りからギギ—ッギギギという音が聞こえてきた。最初は気にも留めなかったが、

ギギー、ギギギ、ギギー、ギギギ、

これが何度も何度も続いた。

やはり何度も聞くと人の話し声とは異なる機械音は、耳障りで、うるさいなあと思った。

 

ちょっとムッとしながら周りを探すと、音のするほうにはどうも2人連れがいるようだった。よく見ていると、電動車椅子

 

おそらくリクライニングが動くたび、ギギー、ギギギという音がしているのだと思う。

隣には初老の女性が居て、何かを食べさせてあげていた。

おそらく身体が不自由で、そんな中手に入れた楽しみな時間だったのだろう。音に苛立った自分を恥ずかしく思った。

 

帰ってちょっと調べてみたが、電動車椅子は皆めちゃくちゃ高いんだな。

例を挙げるとヤマハの軽量型車椅子JWアクティブPLUS+ 423,200円

www.yamaha-motor.co.jp

どこを見てても30万~40万。

じゃあレンタルかなと思ってレンタルを探したけど介護関係だと介護保険が効いて月額2000円かそこらで借りられる様子。

月単位の価格になっているところが、常用と突然の利用停止を前提にしている印象を強く受けて暗い気持ちになりますね。

 

購入の場合は自己負担となるので、と書いてあったのでなぜだろうと思っていたのですが、これはおそらく年間の介護保険の利用限度額上の問題っぽいですね。

介護はお金がかかるから大変だな。